1. HOME
  2. お知らせ
  3. 未分類
  4. 龍江小学校地域クラブ活動

龍江小学校地域クラブ活動

本日6月14日(木)、龍江小学校にて第1回クラブ活動が行われました。
この活動は、4年生から6年生までを対象とした学校の授業のひとつであり、地域講師の指導のもと、今田人形や陶芸、郷土料理などを教えてもらうというものです。
そのうちのひとつ「伝統と文化クラブ」では、今ではあまりやっていない(?)昔の遊びについてやってみました。
今回作ったのは「割りばしゴム銃」と「紙飛行機」です。
紙飛行機は今でも作ることはあるでしょうが、割りばしゴム銃はないですよね。
写真は作った紙飛行機で誰が一番遠くへ飛ばせるか競っているところです。
中には「どうしたら〇〇になるかな」と、自分なりに工夫している子もいました。
でも難易度が高かったらしく、「できないよ!」「教えて教えて!」と、先生や講師の取り合いでした(^^;
それでもみんな自分のものを完成まで作り上げることができました!
 
 
 
調べによると、割りばしゴム銃のブームは、戦後しばらく経ってからだそうです。
今のように多種多様なおもちゃのない時代で、高度成長期の日本で、色々なものが大量生産されるようになった中で生まれたものです。
ゴム鉄砲のように、「自分や人に当たる → 痛い → 人に向けてはいけないんだ」という些細だけれども大切なルール・マナーみたいなものを学んでいた時代ですね。
今はテレビゲームやスマホゲームが主流で、こうした手作りのおもちゃに触れる機会はないです。
きっと「ゲームばっかりやって!勉強終わったの!?」と、怒号が飛んだ家庭も少なくないと思います。
でも今の時代、大人もゲーム・スマホと向き合う必要があります。
最近のゲームは、対戦などで容易に世界と繋がることが出来ますし、スマホはSNSで自分の情報を発信して世界と繋がることが出来ますが、そこには色々な危険が潜んでいます。
ゲームでも最近は「ゲームを有利に進めるためにお金をかける」要素があります。
「そんなに高くないし1回だけなら…」とOKしていませんか?
気が付いたらとんでもない請求が来た、なんてことにならないよう気を付けてあげてください。
またSNSですが、近年SNSで知り合い、色々な事件に発展するというニュースが頻繁にありますね。
それ以外にも「ネットいじめ」もニュースで取り上げられることがありますし、子どもだけで動画サイトに自分たちの動画をアップロードしていることもあります。
世界と繋がることは決して悪ではありませんが、そこには大いに危険が潜んでいるということを周りの大人が教えてあげる・気を付けてあげることが、事件を防ぐことに繋がると思います。
正しい知識とルールをもって、上手くゲーム・スマホと付き合っていきましょう!

関連のお知らせ